2023年03月09日
東京マルイ SIG552のレシーバーが割れる件
(軍装には使えないが)サバゲで超強くてお気に入りのSIG552ですが
気が付いたらレシーバーが割れてました。


瞬着で補修した痕が見える部分が割れた箇所です。
なぜこうなってしまったかはすぐに理解できました。
SIGのマウントベースは、レシーバー上の金属ブロックとリアサイトの間に突っ張り棒のようにテンションを張って固定する仕組みになっていますが
テンションを張りすぎて樹脂レシーバーがねじれた際に耐えられなかったようです。


凄く分かりにくい図解。
マウントベースを緩めに固定してクリアランスを取ることで対策できます。
幸い、ガタは前後方向のみなのであまり気になりません。
瞬着で補修してしまったのでまた割れないか不安ですが、今のところは大丈夫そうです。


ハンドガードやストックをODで塗るとかっこいい。
一時期M4ストックをつけてましたが、ストックアダプターの剛性がなく壊れてしまいました。
でも、慣れたら純正ストックでも十分ですね。
気が付いたらレシーバーが割れてました。
瞬着で補修した痕が見える部分が割れた箇所です。
なぜこうなってしまったかはすぐに理解できました。
SIGのマウントベースは、レシーバー上の金属ブロックとリアサイトの間に突っ張り棒のようにテンションを張って固定する仕組みになっていますが
テンションを張りすぎて樹脂レシーバーがねじれた際に耐えられなかったようです。

凄く分かりにくい図解。
マウントベースを緩めに固定してクリアランスを取ることで対策できます。
幸い、ガタは前後方向のみなのであまり気になりません。
瞬着で補修してしまったのでまた割れないか不安ですが、今のところは大丈夫そうです。
ハンドガードやストックをODで塗るとかっこいい。
一時期M4ストックをつけてましたが、ストックアダプターの剛性がなく壊れてしまいました。
でも、慣れたら純正ストックでも十分ですね。