元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年06月28日

マルイ BBローダーXLの修理


先日のゲームの最後、BBローダーXLが壊れました。
新調してから3~4年目だったと思います。よく保った方だと思う。

以前壊れたときと症状は同じで、本来ならバネの力で戻って来る押し込みバーが戻ってこなくなります。


分解する。タッピングネジ6本で留まってるだけなので簡単にばらせます。


マガジンの反発に対して強引に押し込むので、BB弾に接する部分が壊れた…と思いがちですが
実際にはバネが掛かるステーが折れるだけです。
強い力がかかって壊れるというよりは、疲労骨折みたいなもんですね。
よく見ると押し込みバーとつながっている部分は1mm角くらいしかありません。そら折れるわ。

ここさえ直せば引き続き使うことができます。
新調してもいいんですけど新品で1500円くらいするので、ここはケチりましょう。



根本に真鍮線を通して補強してからプラリペアで接着・固定しました。


問題なく動作しました。
前に壊れたものは修理してから数か月で紛失してしまいましたが、実際どれくらい保つのかな?
とりあえず失くさないように気をつけたいと思います。  

Posted by すけべプラモ at 19:07Comments(0)BBローダーXL

2023年06月19日

2023.06.18 青空ハッスル定例会


N夫妻にお供して、青空ハッスルさんの定例会に遊びに行きました。


今回お誘い頂いたN夫妻は、暑かったのでチェストリグ装備。
毎回思いますが、素晴らしいガタイ!
N主人のWL迷彩G3コンパンは自分が履けなかったものを引き取って頂いたものです。
サイズはピッタリだったそうで、本当に助かりました。
ありがとうございました。


今回一緒に遊んでくださった哀れ工業さんとでんちうさん。
でんちうさんは今回でサバゲ3回目ですが、既に安定感が感じられますね!
今回の哀れ工業さんはフセイン親衛隊。以前も何回か拝見しましたが、特徴的なダースベイダーヘルメットが素晴らしいです。
力作のMPi-KMS-72も前回に続き続投。


今回の自分。
FLYYEのRG色MBAVレプリカが格安で手に入ったので、米陸レンジャー(っぽい)装備に挑戦。
でもバイアステープとPALSウェビングがタンカラーなのが残念…
まあ雰囲気は出てるんじゃないでしょうか?
UCPって目立つのでフィールドでは完全に的になってた気がしますが、見た目はめちゃくちゃカッコいい!
大満足です。
ただ…あまりに暑かったので、1ゲームだけ着たあとすぐに脱いで、軽量なFLCに切り替えてました。


S&Tのセミオートミニミ、今回は短縮版に組み替えて投入。
久々にフルオートでぶっ放して気付きましたが、元々ハイサイクル気味のモーターが入ってるんですね。
でもホップ掛け忘れてたみたいで全然当たらなかったなあ(アホ) 初速は90m/s出て快調。
N主人にも持たせたところかなり気に入ったようでした。

S&Tのミニミ、3万しないし軽いし小改造でセミオートできるしマジでおすすめです。  

Posted by すけべプラモ at 20:50Comments(0)定例会

2023年06月15日

2023.06.10 CRA定例会

久々にCRAさんに遊びに行きました。
CRAは前のBHDレンジャー合わせ以来なので4ヶ月ぶり。
フィールドも結構変わってましたね。



今回はでんちぅさんとA-TACS FG合わせでした。
二人でメンテしたCYMAのM1928、絶好調だったようで一安心。


自分は3月同様の中華製ACUレプリカでしたが、ヘッドギアだけPROPPER製にグレードアップ。

前回はAKでしたが、今回はURG-Iと合わせて西側特殊部隊っぽくしてみました。
でも背負ってるのは古すぎるMOLLEのパトロールパック(笑)


今回CONDORのチェストリグ(MCR4)を初投入。身軽で良かったんですけど胸のパネルのせいか結構暑かったです。
でもかっこいいのでヨシ!



気温が高くて半分くらいゲームを休んだ気がしますが(すみません)
久々にCRAを走り回って楽しかったです!  

Posted by すけべプラモ at 20:04Comments(0)定例会

2023年06月01日

2023.05.21 青空ハッスル定例会

更新サボってたら2週間経ってしまいましたが、青空ハッスルさんに遊びに行きました。

左から、超久々に着てくれたマルさん、カトゥさん、自分。
マルさんは帝国陸軍少尉、美脚で実物革脚絆が履けるのが羨ましいです。久々の参戦ということでかなりはしゃいでおりました(笑)
カトゥさんはなんとスウェーデン軍装備!G&GのAK5にバッチリ合ってます。ヘルメット等なかなか入ってこないらしく、かなり苦労して集めたようでした。かっこいい!
自分は今回2004年バリカタン演習のフォースリーコン風・・・という事で、WL-MARPATにTLBVを着てみました。身軽に動けるかと思いきや、マルイのガスブロM4のマガジンを満載してるので糞重かったです(アホ) これを着こなす本職の人は凄いなあ。


加えて、普段一緒にプラモを作っているでんちぅさん。執拗な勧誘を重ね今回晴れてサバゲデビューとなりました。
いきなりmordor tacのA-TACS FG迷彩ジャージをロシアから仕入れたというので驚いてしまいました。絶対初心者じゃない。
無事楽しんでいただけたようで一安心です。


カトゥさんの持ってたWASのプレキャリがコヨーテブラウンだったので、
無理を言って着させてもらいました。
MARPAT+コヨーテのプレキャリだけで、十分に海兵っぽくなりますね。
ヘルメットもあれば完璧だったなあ・・・。


5月の癖に夏みたいな暑さだった。けどガスブロもバリバリ動くし楽しかったです!  

Posted by すけべプラモ at 20:26Comments(0)定例会