2024年03月15日
ミシンで遊ぼう ③PROPPER製カスタムBDU(修正)
ミシンで遊ぼうシリーズ3着目
PROPPER製ウッドランドBDUベースのカスタムBDUです。
今回は最初からノーマルBDUだったのではなく、
誰かがカスタムしたものを中古で購入したものを修正しました。

修正前はこんな感じ。
某ショップFのジャンクコーナーに2000円で転がっていたものを買いました。
袖ポケットは真横につけられていて、まあそれは良いのですが、ODと黒のベルクロが混在しているのが謎。
統一感の無さが気に入らず、なかなか使っていませんでした。

修正後。(また和室かよ・・・)
今回はベルクロ無しにして、袖ポケットの向きを縦に修正しています。
ちなみにポケットの開閉もボタン式からベルクロ式に変えられていましたが、まあこれは便利なのでそのままにしておきました。
官給品はほとんど退色しないのに対して、
PROPPERのBDUは退色するし、くたくたなのが面白いですね。
PROPPER製ウッドランドBDUベースのカスタムBDUです。
今回は最初からノーマルBDUだったのではなく、
誰かがカスタムしたものを中古で購入したものを修正しました。

修正前はこんな感じ。
某ショップFのジャンクコーナーに2000円で転がっていたものを買いました。
袖ポケットは真横につけられていて、まあそれは良いのですが、ODと黒のベルクロが混在しているのが謎。
統一感の無さが気に入らず、なかなか使っていませんでした。

修正後。(また和室かよ・・・)
今回はベルクロ無しにして、袖ポケットの向きを縦に修正しています。
ちなみにポケットの開閉もボタン式からベルクロ式に変えられていましたが、まあこれは便利なのでそのままにしておきました。
官給品はほとんど退色しないのに対して、
PROPPERのBDUは退色するし、くたくたなのが面白いですね。
2024年03月08日
ミシンで遊ぼう ②TRU-SPEC製カスタムBDU
ミシンで遊ぼうシリーズ2着目は、
TRU-SPEC製ウッドランドBDUをベースにしたカスタムBDUです。

カスタムBDUは、官品ではなくPROPPERやTRU-SPEC等の
民生品をベースに作られることが多かったそうです。
そのためTRU-SPECのBDUをメルカリで上下セット3000円で購入し(安すぎるわ)、
3年ほど温めてましたがこの度ようやくやる気になり、仕上げることができました。
TRU-SPECのBDUは生地がしっかりしていて発色も鮮やか。
ポケットはアーマガ別冊エリートフォーセスVol.1を参考に斜めにしてみました。
開閉はボタンのままとしています。
肩ポケットに着けたベルクロはOD色が多いようですが、黒にしてもかっこいいと思います。
カスタムBDUは左右対称にするのが難しいのですが、違和感なく仕上がって一安心。
自分は仮縫いが絶望的にヘタクソなので、チャコペンでしっかり線を書いた方が位置が決まりました。
TRU-SPEC製ウッドランドBDUをベースにしたカスタムBDUです。

カスタムBDUは、官品ではなくPROPPERやTRU-SPEC等の
民生品をベースに作られることが多かったそうです。
そのためTRU-SPECのBDUをメルカリで上下セット3000円で購入し(安すぎるわ)、
3年ほど温めてましたがこの度ようやくやる気になり、仕上げることができました。
TRU-SPECのBDUは生地がしっかりしていて発色も鮮やか。
ポケットはアーマガ別冊エリートフォーセスVol.1を参考に斜めにしてみました。
開閉はボタンのままとしています。
肩ポケットに着けたベルクロはOD色が多いようですが、黒にしてもかっこいいと思います。
カスタムBDUは左右対称にするのが難しいのですが、違和感なく仕上がって一安心。
自分は仮縫いが絶望的にヘタクソなので、チャコペンでしっかり線を書いた方が位置が決まりました。
2024年03月01日
ミシンで遊ぼう ①ERDL迷彩カスタムファティーグ
最近ミシン熱が出てきて、カスタムファティーグやらカスタムBDUをちまちま作っていましたので
1着ずつご紹介していこうと思います。

1着目、セスラー製ERDLをベースにした迷彩カスタムファティーグ。

SOGで使用例があり、前々から1着欲しいと思っていました。
普通の迷彩ファティーグは実物を持っているので、セスラー製レプリカは改造することを決意。
(ほとんど着ないし)
ジャングルファティーグはポケットの縁が丸いので、自分の不器用さがモロに出てしまいます。
ただ生地がBDUより薄くて縫いやすい。気がします。
上着は良い感じになったんですけど、トラウザース(同じくセスラー製)の方はちょっと濃いんですよね・・・。
こればっかりはもう使い込んで洗濯しまくるしかないかな。
1着ずつご紹介していこうと思います。

1着目、セスラー製ERDLをベースにした迷彩カスタムファティーグ。

SOGで使用例があり、前々から1着欲しいと思っていました。
普通の迷彩ファティーグは実物を持っているので、セスラー製レプリカは改造することを決意。
(ほとんど着ないし)
ジャングルファティーグはポケットの縁が丸いので、自分の不器用さがモロに出てしまいます。
ただ生地がBDUより薄くて縫いやすい。気がします。
上着は良い感じになったんですけど、トラウザース(同じくセスラー製)の方はちょっと濃いんですよね・・・。
こればっかりはもう使い込んで洗濯しまくるしかないかな。
2024年01月20日
西ドイツ軍フィールドパーカー
先日近所のリサイクルショップに行ったら、西独のフィールドパーカーが激安でした。
軍縮するぞ!と決意したばかりでしたが、格好良いし温かそう(温かいとは言っていない)だしで、つい買ってしまいました。


しかし試着してみて驚きましたがとんでもなく重い。冬のサバゲで使えるかな?と思ってましたがこれ着て動くと相当疲れると思います。
肩は何かの芯が入っていて、服を揉むとバリバリと音が鳴ります。

これ着て西独略帽をかぶって街中を歩けば職質間違いなし!
でも一度はシステム95とかG3とかを組み合わせて、サバゲで使いたいですね。
軍縮するぞ!と決意したばかりでしたが、格好良いし温かそう(温かいとは言っていない)だしで、つい買ってしまいました。


しかし試着してみて驚きましたがとんでもなく重い。冬のサバゲで使えるかな?と思ってましたがこれ着て動くと相当疲れると思います。
肩は何かの芯が入っていて、服を揉むとバリバリと音が鳴ります。

これ着て西独略帽をかぶって街中を歩けば職質間違いなし!
でも一度はシステム95とかG3とかを組み合わせて、サバゲで使いたいですね。