スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年02月25日

AK47 フェイクウッドハンドガードの木目風加工

前回のサバゲのとき、かまおじのAK(マルイSTD電動)のハンドガードがめっちゃ良かったんです。

聞くとマルイ純正のフェイクウッドを削って黒の塗料で汚したそうです。
ぱっと見木製にしか見えないほどの出来でした。

それでは我が家でもやってみよう!


被検体はマルイ次世代AK47。
めちゃいいトイガンなんですけど純正のフェイクウッドがテカテカでちょっと物足りないんですよね~。
木目塗装の出来はとても良いのでもったいない!
(でも樹脂成形のことを考えると仕方ないよね)


やり方としては、かまおじ同様黒で汚す方法です。
1.かなり粗めの紙やすりで全面削り木目をつける
2.タミヤエナメルのフラットブラックで塗り潰す
3.エナメル薄め液を含ませたティッシュで拭き取り


紙やすりの番手については、グリップは#40、ハンドガードと銃床は#60を使いました。


#40だと少しオーバーな気もするけど、スカスカの木材感はかなり出ます。
押しピン跡が消えてないのが惜しい(笑)



#60だと木の密度が感じられる雰囲気になります。


触感も木っぽくなります。これは楽しい!
最近あんまり使っていませんでしたが一気に愛着が湧きました。
何の装備で使おうかなー。  

Posted by すけべプラモ at 08:39Comments(0)HowTo

2024年02月17日

2024.02.10 CRA定例会

海外赴任中のFJTさんが久々に日本に帰ってくるということで
先週、2か月ぶりのサバゲーに行きました。


参加メンバーはFJTさんをはじめ、鎌隅さん、だちょうさん、くちなしさん、ぽっちさん、ゆーDさん(撮影)。


鎌隅さん(通称:かまおじ)は釣りベストのおっさんスタイル。
持っているのはマルイ電動スタンダードAKですが、ハンドガードの加工+塗装で樹脂製には見えない出来になってました。
これは本当に素晴らしい!


だちょうさんとくちなしさんは、コンシールドキャリー風スタイル。


だちょうさんはVFCのMP7に、当日朝購入してきた(!?)エボギアのEXP3を装備して早速運用。
ユニクロのダウンジャケットの着こなしもバッチリですね!


くちなしさんはゲーム中なのに手ぶらかと思ったら、リュックサックの中からピストルを取り出すのが粋な演出でしたね。
UCPの使い方がおしゃれだー。


FJTさんは上下3Cの身軽な着装に、ガスコキ化+サイレンサー装備のM9でアサシンスタイル。
気になる発砲音は相当静かだそうです。
自分もガスコキ1丁欲しくなってきたなあ・・・。


ぽっちさんはデザートMARPATにカーキのMBAV装備。官給感あるM4がバチバチに似合ってます。


自分はカスタムDCUにカーキのCIRAS、そして何故かロスコのM65トラウザース。銃は黒のSCAR-L。
適当に楽しく遊べました。

FJTさんと遊ぶのはマジで2年ぶりくらいだったので本当に嬉しかったです。
他の皆さんとも久々に濃いミリ会話ができて時間があっという間に過ぎました。
また宜しくお願いします。

(撮影:ゆーD氏)  

Posted by すけべプラモ at 16:50Comments(0)定例会