2022年02月17日
2022.01.30 ファスガンで遊んだぞ
1月30日に、ラッパさん主催のファスガン戦に行ってきました。

ファスガンというのは、光線銃のレンタル屋様が貸し出しを行っている、赤外線を用いて模擬戦闘が楽しめるシステムです。
ヘルメットとマズルについているデバイスがそれです。
大変凝った作りで、
ライフルは30発、軽機は100発・・・といった形で残弾数を任意に設定できたり、
HP(戦死までのヒット回数?)も設定することができます。
リロードも磁気センサを利用して再現しています。
今回は防弾アーマーの有無により、HPの設定を変更されました。
私はOTVにプレートを入れてきたので、一回被弾してもセーフです(笑)
BB弾を用い初速に制限があるサバイバルゲームと違い、弾は落下せず長距離を直進します。
なのでスコープがかなり有効に使用できます。

私も今回はM16A2にコルトスコープを着けて運用しましたが、レティクルの中心に敵を捉えて仕留める快感は最高でした!
サバゲだと、見えてるけど届かねえなー・・・という場面も多いのですが、
発見→狙う→死 となれば、途端に緊張感が高まります。
その他にも、物理的に被弾するわけではないのでゴーグルが要らない・ゾンビ行為が起こらないというメリットがあります。

今回は一応分隊戦という事で、第1分隊長を拝命しました。
素人の拙い指揮で大変苦戦してしまいました。
すみませんでした。
ファスガンがよくわかる動画をいなさんが撮ってくださったので、この場でご紹介致します。
レンタル屋様も色々なフィールドを回っておられるようでご多忙のようですが、
機会があれば是非体験してみてください!
オススメです。

ファスガンというのは、光線銃のレンタル屋様が貸し出しを行っている、赤外線を用いて模擬戦闘が楽しめるシステムです。
ヘルメットとマズルについているデバイスがそれです。
大変凝った作りで、
ライフルは30発、軽機は100発・・・といった形で残弾数を任意に設定できたり、
HP(戦死までのヒット回数?)も設定することができます。
リロードも磁気センサを利用して再現しています。
今回は防弾アーマーの有無により、HPの設定を変更されました。
私はOTVにプレートを入れてきたので、一回被弾してもセーフです(笑)
BB弾を用い初速に制限があるサバイバルゲームと違い、弾は落下せず長距離を直進します。
なのでスコープがかなり有効に使用できます。

私も今回はM16A2にコルトスコープを着けて運用しましたが、レティクルの中心に敵を捉えて仕留める快感は最高でした!
サバゲだと、見えてるけど届かねえなー・・・という場面も多いのですが、
発見→狙う→死 となれば、途端に緊張感が高まります。
その他にも、物理的に被弾するわけではないのでゴーグルが要らない・ゾンビ行為が起こらないというメリットがあります。

今回は一応分隊戦という事で、第1分隊長を拝命しました。
素人の拙い指揮で大変苦戦してしまいました。
すみませんでした。
ファスガンがよくわかる動画をいなさんが撮ってくださったので、この場でご紹介致します。
昨日の動画 pic.twitter.com/k2BzpbIvis
— いな (@ina_r1z) January 31, 2022
レンタル屋様も色々なフィールドを回っておられるようでご多忙のようですが、
機会があれば是非体験してみてください!
オススメです。
この記事へのコメント
これはリアルに楽しそうですね!
発火式モデルガンに付けて、センサーを身体全体に進歩させたら日本でも、本格的戦争ごっこが出来るので先が楽しみです。私が生きてる内は、無理でしょうけど、スナイパー気分でゴルゴ13にはなれますね。是非、体験したいです。7vs7ti
発火式モデルガンに付けて、センサーを身体全体に進歩させたら日本でも、本格的戦争ごっこが出来るので先が楽しみです。私が生きてる内は、無理でしょうけど、スナイパー気分でゴルゴ13にはなれますね。是非、体験したいです。7vs7ti
Posted by eighth944 at 2022年02月17日 20:17
自衛隊の演習で使ってるものの民間版といった感じです。もっと安く大量に供給されるとありがたいですね。
Posted by すけべプラモ
at 2022年02月19日 08:36
