2023年07月26日
さらば45口径
もう一か月ほど前になるニュースで記事を書くのはどうなのと思いましたが、なかなか衝撃的なニュースだったので・・・。
遂に、米海兵隊からM1911拳銃が完全に引退したそうです。
Iconic 1911 Pistols Have Finally Been Retired From Marine Corps Service
1980年代にM9拳銃に制式拳銃の座を譲った後もなお、MEUピストルやM45CQBPとして生き残ってきたM1911系ですが、とうとう完全にM18に更新されたとの事。
(※一部の特殊部隊での僅少な使用例を除く)
思えば近年、海兵特殊とかでM45が使われていると言われていても、
グロック19とかM9が写っているミリフォトの方が多くて、M45はあんまり見かけなかった印象でした。

探したけどやっぱり少ない気がする。これはどっかのMEUの写真です。サファリランドのホルスターにM45が挿さってますね。
兵士からすれば、8発しか撃てないM1911よりは、15発撃てるM9やM18の方が安心感ありそうですよね。
ともあれ、112年間お疲れ様でした。
遂に、米海兵隊からM1911拳銃が完全に引退したそうです。
Iconic 1911 Pistols Have Finally Been Retired From Marine Corps Service
1980年代にM9拳銃に制式拳銃の座を譲った後もなお、MEUピストルやM45CQBPとして生き残ってきたM1911系ですが、とうとう完全にM18に更新されたとの事。
(※一部の特殊部隊での僅少な使用例を除く)
思えば近年、海兵特殊とかでM45が使われていると言われていても、
グロック19とかM9が写っているミリフォトの方が多くて、M45はあんまり見かけなかった印象でした。

探したけどやっぱり少ない気がする。これはどっかのMEUの写真です。サファリランドのホルスターにM45が挿さってますね。
兵士からすれば、8発しか撃てないM1911よりは、15発撃てるM9やM18の方が安心感ありそうですよね。
ともあれ、112年間お疲れ様でした。
2023年07月20日
2023.07.15 HQバンカー定例会
ガルシアさんのお誘いで、1年ぶりにHQバンカーの定例会に行ってきました。
富山勢、三重勢が集まり総勢9名、当日の定例会参加者が20名ちょっとだったため全員同じチームとなりました。

普段軍装コスプレで遊ぶ事が多いメンバーですが、今日はお気軽サバゲーということで格好もラフな感じ。というか暑くてプレキャリなんてしてられません。

当日の私。
フィールドに使われている単管の高さが微妙に低くて毎回頭をぶつけるので、先日加水分解を落としたプロテックのレプリカを被って行きました。
…が、ヘルメットを被ったことで頭に意識が行ったせいか、実際にぶつけることはありませんでした(笑)
服は最近着てない3Cにしたんですが、ヘルメットのせいもありソマリア派遣デルタっぽくなってしまった。
でもベストなんてV1だしゴーグルとかも適当なので、これはサバゲー装備ですね。
鉄砲はS&TのHK416CにM733のフロントをつけたHKM4もどき。樹脂レシーバーだから軽いし、長さもちょうどよくて振り回しやすかったです。

久々のインドアなので敵がどこにいるか分からず、遭遇戦が多く緊張感がありました。
正直怖い。
逆にちょこまか動いて敵を撹乱するのも楽しかったです。

すごく楽しかったんだけど暑すぎて熱中症なりかけました。サバゲは涼しくなるまでしばらくお休みですね…。
富山勢、三重勢が集まり総勢9名、当日の定例会参加者が20名ちょっとだったため全員同じチームとなりました。

普段軍装コスプレで遊ぶ事が多いメンバーですが、今日はお気軽サバゲーということで格好もラフな感じ。というか暑くてプレキャリなんてしてられません。

当日の私。
フィールドに使われている単管の高さが微妙に低くて毎回頭をぶつけるので、先日加水分解を落としたプロテックのレプリカを被って行きました。
…が、ヘルメットを被ったことで頭に意識が行ったせいか、実際にぶつけることはありませんでした(笑)
服は最近着てない3Cにしたんですが、ヘルメットのせいもありソマリア派遣デルタっぽくなってしまった。
でもベストなんてV1だしゴーグルとかも適当なので、これはサバゲー装備ですね。
鉄砲はS&TのHK416CにM733のフロントをつけたHKM4もどき。樹脂レシーバーだから軽いし、長さもちょうどよくて振り回しやすかったです。

久々のインドアなので敵がどこにいるか分からず、遭遇戦が多く緊張感がありました。
正直怖い。
逆にちょこまか動いて敵を撹乱するのも楽しかったです。

すごく楽しかったんだけど暑すぎて熱中症なりかけました。サバゲは涼しくなるまでしばらくお休みですね…。
2023年07月11日
重曹で加水分解したウレタンを取り除く
2000年代のMOLLE2ポーチ類など、ポリウレタンで防水コーティングされている装備は
現在では加水分解してしまいベチョベチョになったり、ゲロみたいな臭いを発している場合があります。
自分のMOLLE2ポーチも加水分解が酷く、入れたSTANAGマガジンがネチョネチョになる程でしたので
重曹漬けにして加水分解したポリウレタンを取り除く、というのをやってみました。

PRO-TECヘルメットの安物レプリカ。中古で買ったはいいのですが表面のラバーコートがデロデロで埃まみれになっており、使う気が起きず押し入れに仕舞ったままでした。
汚ねえ~(笑)
良い機会なのでこいつで試してみます。

バケツで重曹をお湯に溶かし、ヘルメットをぶち込む。
重曹の量は適当ですが、重曹なんて高価なものでもないので雑にドバドバ入れてやりました。
1時間後に引き揚げ。


なんとあの埃まみれのデロデロが嘘みたいにツルツルになっております。
やったぜ。
この後大量のMOLLE2ポーチも重曹にぶち込みましたが、完全にベチョベチョが取れて問題なくマガジンを入れられるようになりました。
大変気分が良い!こりゃおすすめです。
ベチョベチョのポーチでお悩みの方は是非お試し下さい。
現在では加水分解してしまいベチョベチョになったり、ゲロみたいな臭いを発している場合があります。
自分のMOLLE2ポーチも加水分解が酷く、入れたSTANAGマガジンがネチョネチョになる程でしたので
重曹漬けにして加水分解したポリウレタンを取り除く、というのをやってみました。

PRO-TECヘルメットの安物レプリカ。中古で買ったはいいのですが表面のラバーコートがデロデロで埃まみれになっており、使う気が起きず押し入れに仕舞ったままでした。
汚ねえ~(笑)
良い機会なのでこいつで試してみます。

バケツで重曹をお湯に溶かし、ヘルメットをぶち込む。
重曹の量は適当ですが、重曹なんて高価なものでもないので雑にドバドバ入れてやりました。
1時間後に引き揚げ。


なんとあの埃まみれのデロデロが嘘みたいにツルツルになっております。
やったぜ。
この後大量のMOLLE2ポーチも重曹にぶち込みましたが、完全にベチョベチョが取れて問題なくマガジンを入れられるようになりました。
大変気分が良い!こりゃおすすめです。
ベチョベチョのポーチでお悩みの方は是非お試し下さい。